「UQモバイルって実際どうですか?」や「UQモバイルが気になるんだけど…」と思ってる方に、UQモバイルの口コミと集めてみました。
下のツイッターを見てください、
今auだけどUQモバイルに変えるか悩み中
— らい@双極Ⅱ型 (@rai_enaga) March 31, 2020
UQモバイルのやつ節約モードなら何やってもデータくわないってまじ????
— row列 raw生 low低 law法 @ポケチキラック6 (@ycookie_y) April 4, 2020
UQモバイルで契約されてる方いらっしゃる、、????、
— 久保 (@k__qgu7) April 5, 2020
UQモバイルって実際どうですか?
— ゆみ (@yumigamestw) March 28, 2020
このような悩みや相談など、どうなの?って思うつぶやきを見かける一方で、UQモバイルを使ってみた率直な意見も、
わたしUQモバイルにしたら料金半額になったよ👍
— まきら (@makiko0514150oo) April 5, 2020
マジでuqモバイル 最強に速い
格安かほんまこれ?ってレベルだ— Masaya (@masayaaai) March 28, 2020
UQモバイルなかなか良いかもよ😊
今のところ不満はないかなぁ〜😄— ベースマン (@bm2achan) March 29, 2020
UQモバイルに昨日申し込んで今日届くスピード感すげー
— アイドルマニア (@_yyyymmdd_) March 28, 2020
UQモバイルの評判は良さそうです。
この記事では、ツイッターでつぶやかれた内容をもとに、補足を入れていきながらUQモバイルが疑問点を解説していきます。
UQモバイル:口コミで悩み解決4つ
どういった口コミがあったかを分析すると、次の4つの悩みを解決です。
- 乗り換えでUQモバイルはどうなのか?
- UQモバイルの使い心地は?
- 料金がUQモバイルでどれくらい安くなるか?
- UQモバイルで注意する2点とアフターフォロー
それぞれ、どのような口コミがあるか見ていきましょう。
乗り換えでUQモバイルはどうなのか?
UQモバイルに乗り換えた人たちの率直な声をみてみます。
LINEモバイルからUQモバイルに乗り換えてから2ヶ月ぐらい経ったけどマジで違約金払っても乗り換えてよかった。
通信速度全然違う。あと、LINEモバイルの制限がないときの通信よりもUQモバイルの低速モード(使い放題)のほうがYouTubeとかSpotifyとか再生できる程度に速くて快適。— 男子大学生のニコラス (@shelovesnicolas) February 15, 2020
UQモバイルに乗り換えて一週間使用してみたけど全然問題無く使えるし月の料金が半額以下になるならもっと早く乗り換えるべきだったなぁ #UQモバイル #格安スマホ
— YASSU (@yassu_san) March 31, 2020
乗り換えしてよかったという意見がかず多くありました。
他社の格安SIMと比べると通信がUQモバイルは優秀です。利用料金も安くなってるみたいですね。
UQモバイルは、専用のアプリを使うことで「節約モード・ターボモード」の切り替えができます。高速通信と低速通信のモードを切り替えすることで、高速通信が必要ない時にデータ容量を消費せず節約することができるんですね。
先日、YmobileからUQモバイルに乗り換えたんだけど、UQモバイルのターボ機能切り替えがめちゃくちゃ助かってる。 節約モードにしてるとデータ残量減らないし、節約モードでもTwitterみたりするだけなら通信速度は十分すぎるくらい。
— k_kreis《🎮》 (@_k_kreis) January 13, 2020
このように必要に応じて使い分けができるので、容量が多くなる動画をみる時にターボ・モードに、普段使いで節約モードというような使い方ができますね。
さて、格安SIMは通信速度が遅かったりしますが、UQモバイルではどうなのか?ツイッターの口コミを見ていきましょう。
UQモバイルの使い心地は?
UQモバイルを使った感想として良く書かれてあるのは、データ通信の速さについてが多くありました。
もう少し深堀すると、ツイートは3つに分けられます。
- 大手3キャリアから乗り換えた場合の違いは?
- データ通信が遅くなる昼間の時間帯での速さは?
- 制限がかかった時のデータ通信の速度は?
それぞれのデータ通信に関して、見ていきましょう。
大手3キャリアから乗り換えた場合の違いは?
#UQモバイル#ドコモ
ドコモからUQに今月変えた。
測定数値なんて飾り。
使用感が重要。
ということでようつべ、Yahooニュース、webサイトぽちぽち触った感じは比較的サクサク動く。
回線切替自分でできるし不便はなかった。
さて昼、夜も測ってみよう pic.twitter.com/O0VFH6dBUp— pinkman’JESSE’ (@pinkmanJESSE5) April 3, 2020
UQモバイルが下り60MBps、上り10MBpsとか出てるんだけど
三大キャリアと速度変わらんやんけ— Poponぽーん@Valefor (@Popon_rara) April 2, 2020
UQモバイルの通信速度は、大手3キャリアと比べれも問題ないほどの速さです。
auの別が会社にあたるUQモバイルは、auと同じ通信網を使ったデータ通信ができるため、auユーザーとほぼ変わらない速度で利用できるからなんですね。
だけど、いくら通信が早くても人が大勢の人が同時に使ってしまうと、通信が渋滞してしまい結果、遅くなってしまいます。
特に、11時〜13時の昼間になると通信速度の低下が見られます、UQモバイルだとどうなのか見ていきましょう。
データ通信が遅くなる昼間の時間帯での速さは?
UQモバイルは評判通り昼間でも速度十分でるな
— ふらめ (@flamme_edo) April 7, 2020
UQモバイルとYモバイルが昼時速度が下がってなくて強いんだよな
OCNモバイルとかも比較的早いけど昼時は他同様がっつり下がってるし
Yモバイルは宗教上の理由でダメなのでUQモバイルにしようかな— 冷湿布 (@gwRSP) March 12, 2020
昼間のUQモバイルのデータ通信は、他の格安SIMよりも評判は良さそうです。
格安SIMを通信速度について、リアルタイムで比較した結果をこちらでまとめてます。
回線速度の速さは分かったとして、次に通信制限についてです。
UQモバイルはデータ容量が無制限ではないため、通信制限になってしまうとネットは使えるのかと悩まれてしまう方もいます。
実際に通信制限がかかると、ネット環境がどうなるのか見ていきましょう。
制限がかかった時のデータ通信の速度は?
UQモバイルのおしゃべりプラン・ぴったりプランなら、低速モード(節約モード)でも300Kbps!SNSもデータ消費なしでサクサク!
— UQモバイルキャンペーン情報局 (@UQCampaign) April 7, 2020
UQモバイルの低速通信は300Kbpsなんだけど、これでどんな事ができるかっていうと
・LINE→電話、テキスト送信は問題無し
・Twitter→画像やテキストは問題無し
・YouTube→低画質なら再生可
・Hulu→低画質なら可
・インスタ→キツイ
意外と使える— アザラシ@梅雨明け (@EUblwrpq6mo06CS) April 7, 2020
通信制限または節約モードにすることで、データ通信は遅くなりますが、データ容量は無制限。
制限された状態は300Kbpsになりますが、SNSやメール程度は普段使いで問題なさそう、画質は荒くなるけどYouTubeが見れるなら優秀だと言えます。
ここまではデータ通信でしたが、料金についてどうなのか見ていきます。
料金がUQモバイルでどれくらい安くなるか?
大手3キャリアから格安SIMに乗り換えよう、とみなが考える1番の魅力は、安さです。
利用料金が安くなるなら、安いだけいいですよね。実際に使ってる人の反応を見ていきましょう。
私も、前auを使ってて、約10ギガぐらい使ってて、月1万ぐらい払っていたんですけど、ワイモバイルに変えて月5000円ぐらいになりました
自分で設定とかできるなら、LINEやUQモバイルが安いと思います
店舗があった方が安心なら、ワイモバイルかQTモバイルがいいと思います
— Dr.コトー@佐賀四池 (@Dr23054700) April 7, 2020
今日auからuqモバイルに乗り換えて、通信料金めっちゃ節約してきた🙌
au2人で2万円弱だったのが、uq2人で6千円強!!
今のところ電波の強さも全然気にならないし、やっぱ格安SIM最強!2人で頑張って稼いだお金だから、大切に使っていきたい😌
— レトうさチャンネル@躁鬱系DBDコーチ (@sir__retro) March 31, 2020
UQモバイルにして携帯代6000円も安くなったー(´∀`)わーい
— よん。あつ森 (@0930v0930) March 30, 2020
大手3キャリアからの乗り換えでUQモバイルだと、月の利用料金が約5,000~7,000円も安くなってくる。年間で計算すると、約6万〜8,5万ものお金になるので、貯金や趣味など好きな使い道ができますね。
これは利用料金であって、他にSIMの購入手続きとして別に事務手数料:約3,000円とスマホを準備しなくてはいけません。そのため初期費用は大手キャリアと比べると高く感じてしまう。
長期で使えば使うほどお得になのが、格安SIMの良いところです。
最後に、UQモバイルの注意点とアフタフォローについてです。
良いところもあれば、悪いところどうしてもあります。ツイッターでの口コミを見ていきましょう。
UQモバイルで注意する2点とアフターフォロー
先に、口コミを見ていると注意した方が良い2点がありましたので先に、こちらから紹介します。
注意点①:電話かけ放題はアプリから
姉にUQモバイルを去年薦めて契約した 少しでも料金が安くなると思って
しかし 通話代が毎月5000円以上掛かる😱それを やっと今日 高くなった理由を知った なんとUQモバイルは アプリから電話を掛けるらしい
そうすると5分以内なら 何度掛けて無料だと……😅— ちゅらsun.373 (@AsatoMiya) March 28, 2020
こちらのツイートはスマホ付属の通話機能から電話をしたために、料金が発生してしまったってことです。
UQモバイルの場合、スマホの通話機能から電話するのではなく、アプリを使って通話することでオプションで10分まで電話かけ放題のサービスがあります。
時間内だと料金が発生せず、オプション料金だけで通話できます。10分を超えそうなら1度切ってかけ直せばOK、ただし時間を超えてしまうと料金が発生します。
注意点②:乗り換える前にお試しする
なんでUQモバイルが早いって言われてるかわからないくらい一日中早いって思う時間帯が一切ない( ˙-˙ )#UQモバイル pic.twitter.com/wKvdmO4JxZ
— ゆうあ・ᴥ・ (@yuuaxoxo) March 28, 2020
こちらのツイートは、データ通信の回線速度が速くないってことです。考えられる原因として、
- 使用している場所が電波が届きにくいところなのか?
- UQモバイルのSIMカードと使ってるスマホの相性が歩いのか?
などがあったとしても、事前に回避する方法があります。
こちらに申し込めば、自宅や職場など普段使う場所のデータ通信の状態を実際に使って体感できます。また最新の機種も合わせてレンタルすることができ、購入してみたい機種があれば実際に手にとって使えます。
検討してる方は無料なので、気軽に申し込んでみては?
さいごのまとめ
この記事はツイッターの口コミをもとにUQモバイルどうなのかについて説明してきました。
口コミで多かったのはデータ通信の速度が他よりも速いってのが多かったですが、一方で回線が遅いって人もいます。
UQモバイルでは、15日間無料のお試しで使えるので、これを活用して家やオフィスなど普段使ってるところでもきちっと使えるのか確認しましょう。
せっかく乗り換えるなら納得してから決めたいですよね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント