(トラベルコ)格安航空券を予約するまでの使い方と独自サービス解説

トラベルコのアイキャッチ

あなたの旅の最安値を見つけてくれるトラベルコ

トラベルコは、国内海外1,500以上の旅行サイトをまとめて比較してくれる、日本最大級の旅行比較サイトです。

たくさんの旅行会社の中から、希望の旅行に合う格安航空券を取り扱ってる旅行会社を、瞬時に見つけ出してくれるサービスを展開してます。

なかなか見つからない、あなたの手助けになるのではないでしょうか?

この記事は、格安航空券を『トラベルコ』で予約するまでを分かり易く解説していきます。アプリ版もありますが、そちらの記事は改めて準備します。

トラベルコの使い方

大阪(関西国際空港)を出発して、目的地のバンコク(スワンナプーム国際空港)へ1週間の一人旅、この往復の航空券を予約する流れで説明します。

基本的な手順

トラベルコの使い方

まずトラベルコを開いて、どちらかの「海外格安航空券」をクリックして次へ進みます。

次のページで、旅行の行き先日程等の詳細を入力していきます。

 

検索するには「航空券タイプ、出発地、目的地、日程、人数、座席クラス」の6つを入力する必要があります。

それぞれ順に説明していきます。

こだわり条件」で該当するものは、ここで条件を追加できます。さらに細かい条件は、検索の結果画面でできます。(こだわり条件」について

 

航空券タイプ」を選択します。

今回は、往復を選びたいので「往復」にチェックを入れます。

周遊
出発地を含む、3つ以上の都市や空港を訪れる旅程のこと。
オープンジョー
行きの到着地、帰りの出発地が異なり、途中の都市間の移動に飛行機以外の交通手段を利用する旅程のこと。

出発地」を選択します。

クリックするとリストが表示されるので、出発地の「関西国際空港」を選びます。


目的地」の入力を行います。

入力欄一覧リスト』3つの入力方法から行えます。

それぞれの入力方法について、説明します。

目的地を入力から探す

目的地」の入力欄に都市・空港を入力します。

クリックすると「人気の目的地」がリストがでますので、そこの候補から選ぶ方法もあります。

画像では3レターコードを入力して目的地を探し、スワンナプーム国際空港を選んでます。

3レターコード:
旅行業界で主に使われる空港および都市をアルファベット3つで表す。

目的地を一覧から探す

スワンナプーム国際空港はバンコクにあるので、一覧にある「バンコク」にチェックを入れてます。

チェックを入れると、赤枠のところが自動で入力されます。

リストから探す」の右端が「全ての空港(BKK)」です。他の空港を含むためリストから「スワンナプーム国際空港」を選びます。

 

目的地をリストから探す

リストから探す」の左から順に『大陸→国名→都市→空港』とリストから絞り込むようになってます。

都市』を選んだ段階になると、赤枠のところが自動で入力されます。

目的地を絞り込むため「アジア→タイ→バンコク→スワンナプーム国際空港」と順に選んでます。


日程」を入力していきます。

クリックするとカレンダーが表示されるので、日付を選んで入力します。

今回は、4月1日から4月7日の1週間で、入力を進めていきます。


人数」を入力していきます。

リストをクリックして人数を選びます。(最大人数は「大人」9名、「子供・幼児 席使用」8名、「幼児 ひざ上」4名)

幼児 席使用:座席を使う場合は、子供料金が適応される。

一人旅なので、「大人 1名」を選択します。


座席クラス」を選びます。

安い航空券を探そうと思うので「エコノミー」を選択しました。


ここまで6つの必要事項の入力が完了して「検索する」をクリックしてます。

 

結果画面はこのように表示されます。

検索した航空券は、下へスクロールすると出てきます。

 

下へスクロールすると、縦並びにならんだ航空券が出てきます。

ここから希望に合う航空券を見つけましょう。

 

空港名は全て3レターコードで記載されてます。

3レターコードが分からない場合は、「往復を別々に見る」タブをクリックすると確認できます。

今回の場合は、関西国際空港「KIX」、バンコク・スワンナプーム国際空港「BKK」で探していきます。

こだわり検索について

トラベルコでは、細かい絞り込み検索ができます。

乗継回数

直行便、乗継1回、乗継2回以上」にチェックを入れることで絞り込めます。

行きは乗継1回、帰りは直行便のように複合する候補は除外されます。

横に表示されてる金額は、出発地⇄目的地の最安値で、絞り検索を行った最安値ではありません

出発/到着時間

出発又は到着で時間を決めれるので、理想の航空券を絞り込めます。

想定していない時間を、排除できるので航空券を探し易くなります。

価格

予算にあった金額の航空券に絞り込めます。

限られた予算で探す場合に、とても便利な機能です。

航空会社

出国・帰国便の航空会社を指定又は除外できます。

マイレージを貯めるため特定のアライアンスで絞ることができます。

所要/乗継時間

長時間で割りに合わない移動時間や乗継時間の航空券を除外できます。

乗継時間に余裕があるもの絞り込む使いかもできます。

空港

検索する空港を複数にしたい場合に、空港を追加して検索をかけれます。

チェックを入れた、特定の空港に絞り込めます。

支払方法

銀行振り込み、クレジットカード、コンビニ払い」の中からチェックを入れた、支払い方法から絞れます。

予約サイト

トラベルコは、国内海外の旅行会社を比較してます。

中には、海外の旅行会社で申し込みの案内は日本語、問い合わせは英語というところがあります。

検索結果から海外の旅行会社を除外できます。

復路変更

復路の航空券が変更可能なものに絞り込みができます。

便名

前もって調べた便名で絞り込み検索ができます。

複数便の組み合わせも可能です。

「往復をセットで見る」と「往復を別々にみる」

トラベルコは、タブをクリックして切り替えることで、2種類の方法から航空券を探せます。

それぞれについて、説明していきます。

往復をセットで見る

航空券の比較方法について、トラベルコで案内されてます。

空席確認済みの商品」と「空席未確認の商品」について抜粋して簡単にまとめました。

空席確認済みの商品」とは、

  • 中央に並んで表示されてるもの
  • すぐに申し込み可能
  • 表示金額は、全てコミ込みx人数分

空席未確認の商品」とは、

  • 右側に並んで表示されてるもの
  • 申し込みは、航空会社に問合せ
  • 表示金額は、一人分のチケット代金のみ
  • 追加料金がかかる(燃油、空港税など)

このようになります。

空席確認済みの商品」と「空席未確認の商品」それぞれで、航空券を予約する場合で説明します。

 

[往復をセットで見る]空席確認済みの商品の予約方法について

検索結果で最も安かった、赤枠の航空券を予約していきます。

ここで確認できるのは、出発・到着・所要時間、航空会社、航空券の料金(コミ込みの料金)できます。

全6サイトを見る」の数値は、この航空券を取り扱ってる旅行会社の数になります。

ボタンをクリックして詳細を確認します。

 

赤枠は、航空券を取り扱ってる旅行会社が価格順に並んでます。

これを見るて分かりますが、旅行会社が複数あっても値段はバラバラです。

ここで予約する前に、「フライト詳細」の上にカーソルを合わせて内容を確認します。

 

フライト詳細」を確認することで、赤枠の経由地を確認できます。

経由地の確認をして、よければ次に「明細」を確認しましょう。

 

明細」にカーソルを合わせると「料金明細」が表示され、料金の内訳が確認できます。

料金の内訳に「問い合わせ」があるものは、料金が発生するか旅行会社に確認を取ってください。

ここまで問題がなけてば、「予約」のボタンにカーソルを合わせます。

 

予約」のボタンにカーソルを合わせると、「予約サイト」の情報を確認できます。

よければ「予約」ボタンをクリックします。

すると、旅行会社の予約申し込み画面へ移動します。

 

ここまでが、「往復をセットで見る」の空席確認済みの商品の予約方法についての説明になります。

 

[往復をセットで見る]空席未確認の商品の予約方法について

検索結果で最も安かった、赤枠の航空券を予約していきます。

ここで確認できるのは、航空会社と航空券の料金(燃油・他の手数料)になります。

クリックして内容を確認します。

 

この画面が表示されて、内訳に「事務手数料」が含まれてることが確認できました。

燃油については「お問い合わせください」とあります、さらに内容を確認するため「メールまたはTELお問合せ・お申込み」をクリックするとページが変わります。

 

ページを移動してきました。

この航空券の出発時間や航空便については「航空券詳細」>>「備考欄」に記載がありました。

手数料に関しては「お問い合わせ」でした。

確認するには「掲載旅行会社情報」>>「電話でお問合せ・お申込み」をクリックします。

 

電話でお問合せ」が表示されて、指定の電話番号に「航空券コード」を伝えてそこで詳細を確認して、予約を申し込みます。

 

ここまでが「往復をセットで見る」の空席未確認の商品の予約方法についての説明になります。

 

往復を別々で見る

赤枠は「空港コードとアイコン表記について」を案内されてます。

タクシーアイコンは、旅行者が自力で行ってくださいってことです。

(-1)(+1)(+2)」は、出発日と到着日で日付が変わる移動を表してます。

 

赤枠「往路」緑枠「復路」、別々にスクロールして、自由に航空券を組み合わせた選び方ができます。

赤枠緑枠緑枠→赤枠どちらからでも、選択可能です。

 

クリックして選ぶと画面下にウィンドウが出て、選んだ航空券の組み合わせを表示してくれます。

選択してるものを外したい場合は、赤枠をクリックすることで可能です。

トラベルコのシステム上の仕様で、「往路→復路」の順に選ぶことを優先してるため、両方を選択してる状態で「復路」を変更した場合、「選択中のフライト」にある「往路」の選択が解除されます。

 

フライト詳細を見る」をクリックすると、赤枠のように確認できます。

選択中のフライト」の「フライト詳細をみる」をクリックすると別ウィンドウで開いてくれます。

 

航空券の「選択前」と「選択中」で画像を並べてます。

3ヶ所ある赤枠の料金は次のようになります。

  • 選択前」の赤枠は、航空券をセットで選んだ場合の最低金額
  • 選択中」で「往路」の赤枠は、選んでる航空券との差額
  • 選択中」で「復路」の赤枠は、発生する手数料の金額

 

往復の航空券を選び終わったら、「予約サイトを選ぶ」をクリックして次へ進みます。

 

別のウィンドウで開き、金額の安い順に旅行会社を一覧表示してくれます。

これを見るて分かりますが、旅行会社が複数あっても値段はバラバラです。

 

予約する旅行会社の「明細」にカーソルを合わせると「料金明細」を確認できます。

料金の内訳に「問い合わせ」があるものは、料金が発生するか旅行会社に確認を取ってください。

ここまで問題がなければ、「予約」のボタンにカーソルを合わせます。

 

予約」のボタンにカーソルを合わせると、「予約サイト」の情報を確認できます。

よければ「予約」ボタンをクリックします。

すると、旅行会社の予約申し込み画面へ移動します。

 

ここまでが「往復を別々に見る」についての、基本的な手順の説明になります。

トラベルコ独自のサービス 3つの特徴

検索結果を15分ごとに更新

航空券は早い者勝ちです。

特に、格安航空券や人気の目的地になると取り合いになります。

航空券の情報を15分ごとに更新して、最新の検索結果を表示してくれます。

やっと見つけたのに、いざ予約をしようとした時に料金が上がってる、買えなかったを助けてくれるトラベルコの独自サービスです。

最安値を見つけ易くしてくれる料金早見表

海外格安航空券を検索するページにある赤枠をクリックすると「往路(出発日)」「復路(現地出発日)」前後3日間の最安値料金の早見表が確認できます。

出発地と目的地、日程を入力するとクリックできるようになります。

 

赤枠の左が「往路(出発日)」、上が「復路(現地出発日)」です。

早見表から気になる料金をクリックして選び、航空券を確認することができます。

  • 検索する」は、あまり見られてない航空券
  • 何も表示がないのは、航空券がない

表示されてる日付を変えたい場合は、日単位「前日」「翌日」、週単位「前週」「翌週」、月単位はリストから変更できます。

赤枠は、月をまたぐ日付の変更ができません。(04/30→05/01に変更する場合は、5月にして05/01の日付にする)

検索した旅程の最安値の航空会社を表示

検索結果の「往復をセットで見る」で、この比較表を見れます。

航空会社の並びは、左から安いチケットの価格順です。表示料金をクリックすると航空券の確認ができます。

並びを決めているのは、「直行便・乗継1回・乗継2回以上」全てのルートで安いチケットの航空会社の順番になります。

比較表に、絞り込み検索は反映されません、ご注意ください。

トラベルコに関する注意点

トラベルコは、航空券比較サイトです。旅行会社ではありません

予約」ボタンをクリックから、トラベルコの表示画面から離れています。

移行する際に、注意画面がありますし、予約画面は航空券を取り扱ってる旅行会社です。

ネット上の口コミや書き込みを見ると、旅行会社と勘違いしている人が少ならかずいます。

予約後のお問い合わせは、トラベルコではなく、予約した旅行会社へ連絡してください。

さいごに

今回の記事は、トラベルコの使い方と注意点について説明してきました。

希望する旅行に合うチケットを、細かくスピーディーに探し出してくれるので、「理想の旅を、いちばん安く」提供してくれます。

簡単ですが、以上でまとめにします。

よかったらをポチッとお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました